こんにちは!
いつもINNOCECTの商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回の記事では、日常の様々なストレスとの向き合い方についてメンタルヘルスという観点からご紹介していきたいと思います。
身体の健康と心の健康は表裏一体です。
ご自身のストレスをうまく管理し、調和のとれた生活を送るための助けとなれば幸いです!
=============================
まず第一に、ストレスを感じることは当たり前のことです。その影響の大小は個人差がありますが、生きているかぎり全員が何かしらのストレスを抱えています。
そんなストレスですが、当たり前のことが当たり前ではなくなったときに人は多くのストレスを感じるといわれます。自分が置かれている環境や人間関係、住んでいる街など、、、本当に多種多様です。
それまで当たり前だったことはいわばとても居心地がいいんです。そこからの変化に脳は戸惑ってしまい、ストレスというシグナルを発します。
だからこそストレスに振り回される必要なんて全くありません。ストレスを感じるということは言い換えれば、新しい環境に適応しようとしている段階にあるということです。
そして新しい環境に適応した先での経験や出会いは、自分の人生を大きく変えるものになるかもしれません。
大切なことは自分自身のストレスに耳を傾けることです。「何で私はストレスを感じているんだろう?」「ストレスの原因は何だろう?」こういった自問自答を行うことで、自分の置かれた状況を客観的に捉えることが出来ます。そうすることでこれまで見えてこなかった自分自身というものを理解し、自己管理出来るようになるんです。
生きていく上で常に確かなことは一つあります。それは、他の人や状況を自分の思い通りにコントロールことはできないということです。
ありのままに受け入れ、その上で自分がどう行動するのか、どう向き合うのかについて考えることが大切です。
私たちの心のエネルギーは無限ではありません。
穏やかな心持ちで過ごしていくためには、この心のエネルギーをなるべく多くのプラスのことに費やす必要があります。ストレスという心のシグナルをネガティブなものと捉えるのか、当たり前のものだと捉えるのか。
ぜひ、ストレスなんかに心のエネルギーを消費することなく、なるべく多くのポジティブなことに心のエネルギーを消費する生活を送っていただけたら幸いです。
INNOCECT